介護 悩み

介護の仕事 資格を取得するメリットや意味は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
同僚のわかめ君

介護の仕事をして、資格を取得するメリットはあるんだろうか?

candy

介護の仕事は資格社会!!

ある方がメリットが大きいよ!!

こんにちは。未経験介護士のcandy(@candy08989116)です。

介護の仕事はある意味資格社会です。

資格がないと、資格手当がない。キャリアアップできない等デメリットが多いですが、

あればメリットが多いです。

同僚のわかめ君

資格取るのめんどくさいな~

何があるかもわからないし。

資格を取ればメリットばかりなのに、その時間無駄にしていますよ。

この記事を読んで欲しい人
  1. 介護の資格を持っていない人
  2. 介護の資格を取るのがめんどくさい人
  3. 介護の資格を取るメリットがわからない人
  4. 介護にどんな資格があるのかわからない人
  5. 介護の資格の勉強方法がわからない人

介護の資格を取るのがめんどくさい

同僚のわかめ君

資格取るのめんどくさいな~

お金もかかるし、勉強苦手。

介護の仕事は資格がなくても、働くことが出来ます。

そのためこのように考えている人も多数いるはずです。

ただ、資格を取ることのメリットの方が圧倒的に大きいです。

資格を取得するには、時間もお金もかかります。

ただ、介護の入り口の資格の初任者研修・実務者研修は、資格を取得するのに試験はないので、比較的簡単に資格を取得することが出来ます。

介護の資格を取るメリットがわからない

同僚のわかめ君

資格を取るメリットも意味もわからないね。

介護の資格を取得すれば、メリットは沢山あります。

  1. キャリアアップすることが出来る
  2. 周りからの信用が出来る
  3. 資格手当が付く
  4. 就職・転職時に役に立つ

デメリットは逆にありません。

あるとすれば、既に紹介した通り時間がかかることや、資格を取得するための初期費用になります。

同僚のわかめ君

介護の仕事ずっと続けるかわからないし、

資格とっても仕方ないかな。

資格は持っているだけでも一生ものの自分の武器です。

仕事だけでなく、親が介護が必要になった時でも知識があるのとないのとでは、全然違います。

たかが勉強。されど勉強。積み重ねることで、自分の将来の役に立ちます。

ここからは、メリットの中でもメリットが大きい

  • 資格手当が付く
  • 就職・転職時に役に立つ

を紹介していきましょう。

資格手当が付く

介護の資格をもっていれば、資格手当が付きます。

平均給与(月収)平均給与(年収)
無資格271,260円3,255,120円
介護福祉士328,720円3,944,640円
引用:厚生労働省 令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果 P.182

無資格と有資格では約6万円の差額があります。

年で換算すると、年収の差額でも約68万円の差が出ています。

同僚のわかめ君

この差は大きい…。

平均ですので、働く施設によればこの差がもっと大きかったり、小さかったりもします。

ただ、無資格と有資格で給与の差があるのは確かです。

初任者研修の受講料:約10万

実務者研修の受講料:約20万

になります。

もちろんスクールにより異なりますが、資格を取得し、介護福祉士になれば、1年で元は取れます。

介護の仕事は、現場で働いていれば正直みんなやることは同じです。

同じ労働をしているのに、資格の有無でこんなに差が出てきます。

それなら資格を持って働いている方が、いいと思いませんか。

資料を一括請求することで、各学校の比較をすることが出来ます。

学校により割引率が異なったり、割引の条件も異なるので自分に合った学校を選ぶのに、資料の一括請求は便利です。

就職・転職時に役に立つ

全く同じ求職者がいれば、無資格と有資格であれば、有資格者が採用されます。

資格の有無で、出来る仕事内容も変わってきます。

もちろんなくても出来る仕事もありますが、資格がある方が仕事の幅が広がります。

求人を見ていても、資格がある人を募集しているのをよく見かけます。

働きたいところであっても条件を満たしていないと、応募することが出来ません。

今では、介護有資格者限定の短期アルバイトもあるくらいです。

採用されるためにも、介護では資格がある方が断然有利です。

≪介護職の副業で収入UP≫ 介護の単発アルバイトアプリ 【カイテク】で隙間時間を活用介護の単発アルバイトアプリ カイテク 小遣い稼ぎに使えて、収入がup。さらには転職活動にも活用出来ます。そのカイテクの評判や活用方法について介護士の目線から紹介しています。...

介護にどんな資格があるのかわからない

同僚のわかめ君

資格資格って何があるのかわからないよ。

未経験無資格で介護の仕事を始めたのであれば、この図のように資格を取得するのがオススメです。

実務者研修から、資格取得も出来るのですが、全くの未経験から取得するのは少々ハードルが高いです。

そのため、介護未経験無資格であれば、初任者研修の取得からオススメします。

同僚のわかめ君

各々の資格って中身は何が違うんだ?

初任者研修は、介護の入り口の資格です。

介護とは何かからグループワークを行い身体介助を受講者同士で行ったりします。

実務者研修は、初任者研修よりも実務に近いことを学びます。

喀痰吸引・医療的ケア・介護課程について学びます。

初任者研修・実務者研修ともに試験はありません。

ただ、学びをきちんと身に着けれているかの確認レベルでの試験があります。

学んだことをきちんと身に着けれていれば、合格することが出来ます。

初任者研修と実務者研修 介護未経験にはどちらがいいのか? ~違いやメリットを紹介~初任者研修と実務者研修 未経験にはどちらがいいのか? 違いやメリット・デメリット、安く受講する方法を紹介しています。...
介護職無資格未経験の方必見「介護職員初任者研修」を受講した方がいい理由10個を紹介介護未経験無資格の方こそ介護の入り口の資格、「初任者研修」を受講した方がいい理由10個や安く受講する方法を紹介しています。 ...

介護福祉士は、介護の経験を積み国家試験に臨みます。

未経験で介護の仕事を初めた方は、実務経験3年以上で受験資格を得ることが出来ます。

介護の資格一覧については、以下のリンク先について詳しく紹介しています。

介護の資格一覧 ~介護未経験無資格のオススメ資格とは?~沢山ある介護の資格から、未経験無資格の方が取得するべきおすすめの資格を紹介しています。...

介護の資格の勉強方法がわからない

同僚のわかめ君

どうやって勉強したらいいんだろう?

介護福祉士は国家試験があるよね。

初任者研修・実務者研修は共に学びの確認ですので、きちんと学びを身に着けれていれば試験に合格出来ます。

candy

試験と言うほどのものではないので、僕が行っていたところは合格基準に達しなければ、何度もテストを受けさせてもらえました。

合格するまでは居残りでやってました。

基本的に両資格は、受講者を落とすための試験ではなく、合格してもらうための試験になります。

ただし、介護福祉士の試験はきちんとした国家試験になるので、勉強して臨まないと合格することが出来ません。

年に1回しか試験がありません。(毎年1月)

同僚のわかめ君

試験に落ちると、また来年再受験なんて…。

介護福祉士国家試験は、合格率が毎年7割ほどの合格率が高い試験です。

きちんと勉強をして臨めば合格することが出来る試験となっています。

僕が介護福祉士国家試験に受験した様子や勉強方法等は別の記事で、より詳しく紹介しています。

同僚のわかめ君

試験当日に試験以外のことで、不安になりたくないから、

会場のことは必ず読んでおくよ。

特に大阪会場(インテックス大阪)は寒いので、ひざ掛けは必須です。

第35回介護福祉士国家試験を受験した感想~試験会場:大阪会場の様子・絶対に持っていくべき持ち物について~第35回介護福祉士国家資格を受験しました。大阪会場の様子・持ち物・注意事項などを紹介しています。...
介護施設で働きながら介護福祉士国家試験へ合格した僕の勉強方法・おすすめのテキストを紹介!第35回介護福祉士国家試験に合格した僕の勉強のスケジュール・勉強方法・おすすめのテキストを紹介しています。...

まとめ

まとめ
  1. 介護の資格を取ることで、資格手当や就職・転職活動が有利になる。
  2. 介護未経験の人は、初任者研修から資格を取得していくのがオススメ。
  3. 初任者研修・実務者研修は試験はなく学びの確認が研修の最後にある。
  4. 介護福祉士国家試験は、勉強をしっかりとしていれば合格できる。

介護の仕事をしていくには、資格を取った方が断然メリットがあります。

ずっと介護の仕事をしていくかわからない方も、資格取得を勉強してみることで、

今とは違った介護の視点が見えてくるかもしれません。

少しでも気になったのであれば、資料請求するだけでもきっかけになります。

まずは自分の家から近い学校を探すところからでも初めて見ましょう。

    ABOUT ME
    candy
    未経験から介護士になって3年目のcandyです。 小売業(正社員:2か月)→IT系の事務職(アルバイト:11か月)→繋ぎのアルバイト(幾つか)→事務職(契約社員:2年半)→介護職(正社員:3年以上) 今ままで3年以上どれも仕事が続かなかったですが、介護は3年以上仕事が続いています。 そんな介護未経験な僕が未経験な視点から経験したことや、学んだことを紹介しています。 2023年3月に介護福祉士に合格しました。

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA