その他

介護の夜勤アルバイトって何? ~メリット・デメリット~

同僚のわかめ君

介護の夜勤アルバイトってどんなのどんな感じなのかな?

1回あたりの金額が高いから気になる…。

candy

お金を貯める目的がある人には、オススメしたいね!!

こんにちは。未経験介護士のcandy(@candy08989116)です。

夜勤アルバイトは、1回あたりのお給料がかなり魅力的です…。

僕は夜勤が苦手なので、したことはないのですが、

求人が出ていると目を引かれてしまいます。

僕の周りでも介護の夜勤アルバイトをしている。していた同僚がいました。

ここでは、そんな介護の夜勤アルバイトについて、

メリット・デメリットを含めて紹介しています。

この記事をおススメな人
  1. 夜勤アルバイトをしようか悩んでいる人
  2. 夜勤アルバイトのメリット・デメリットを知りたい人

【介護夜勤アルバイト】夜勤って何をする?

僕が働いているところは、こんな感じのタイムスケジュールです。

時間業務内容
16:30申し送り
17:00離床介助・お茶配り
17:30夕食前レクリエーション
18:00夕食
18:30下膳・トイレ介助・就寝介助
19:00トイレ介助・就寝介助・オムツ交換 ※21時まで同じ流れ
21:00消灯・記録・片付け・パット補充・ゴミ捨て・トイレ介助 等 
以降1時間ごとに巡視・2時間ごとに体位変換 ※6時まで同じ流れ
6:00起床介助・トイレ介助・オムツ交換
7:00起床介助・トイレ介助・オムツ交換・お茶配り
7:30朝食
8:00下膳・トイレ介助・オムツ交換
9:00日勤者に申し送り
9:30終了

だいぶ簡単に書きましたが、大体このような流れで、主に寝る前のトイレ介助や就寝介助。

起きた後のトイレ介助や起床介助が大きな仕事です。

消灯後は、センサー対応でトイレ介助が必要な方は介助をしたり、

ナースコールが鳴れば、対応をし、オムツ交換も数名するような形になります。

また夜勤中は、体調が急変し、病院へ救急搬送することもあれば、

そのまま亡くなる方もいます。

僕のところは、老健で看護師さんが常にいるので、その対応の補助になります。

ですが、看護師さんがいないところは、オンコール(看護師さんに電話をする)することになり、指示を仰ぐことになることになります。

急に利用者さんが前触れもなく亡くなることもあります…。

candy

昨日まで元気だったので、急に亡くなる方もいるんだよ…。

夜勤は施設により時間が異なります。

・2交代制 17時前後~朝の10時前後←うちはこれです。

・3交代制 【準夜勤】22時前後~6時前後 /21時前後~5時前後【深夜勤】1時前後~9時前後

candy

働く前に、どの形態か確認しておきたいね!

介護職未経験だった僕の夜勤への持ち物や、前後の過ごし方 ~忘れ物ないですか?~介護職未経験の僕が夜勤中に持っていく持ち物や夜勤前後の過ごし方について。...

【介護夜勤アルバイト】メリット

1回あたりの金額が大きい【介護夜勤アルバイト】

僕のところでは、正社員は夜勤1回7000円ですが、

夜勤アルバイトは2万ほどです。

多い人は月に4回なので、2万×4回=8万 になります。

これは、バカになりませんね。

これを12か月続けると、

8万×12か月=96万!!

candy

これは、すごい金額だ……。

1年続ければ、かなりの金額が貰えますね。

介護はお金を稼げない。と聞きますが、

時間を使えばそう言う訳でもなさそうですね。

施設によって、1回あたりの金額が異なります。

僕が見たことある求人で、1回2万5千円(有料老人ホーム)がありました。

先輩のたらこ姉さん

おったまげ~

ダブルワークをしやすい【介護夜勤アルバイト】

うちで夜勤アルバイトしている方は、他のところで夜勤をして、

家に帰り仮眠をしてから、夜勤アルバイトに行くという方が多いです。

candy

凄い体力だ…。

3交代制であれば、昼間の仕事をしてから、

夜勤アルバイトに行くことも可能ですね。

時間の使い方的には、すごく効率がいいお金の稼ぎ方ですね。

レクリエーションをしなくていい【介護夜勤アルバイト】

夜勤帯は、利用者さんが寝ている時間なので、レクリエーションをすることがありません。

僕の働いているところは、夕食前に簡単なレクリエーションはありますが、夜勤者がすることはありません。

夜勤は勤務時間が長いので、出勤そうそうレクリエーションだと疲れてしまい、急変時にばててしまっては困りますよね。

夜勤者がレクリエーションをするところは今のところ聞いたことありません。

関わる職員が限られる【介護夜勤アルバイト】

夜勤帯は出勤者が少ないので、関わる人間が限られます。

ましてや、夜勤専属同士では滅多に会うことはありません。

職員の人間関係の構築が苦手と言う人や、嫌いな人がいると言う場合は夜勤はおすすめです。

通勤・通学のラッシュに巻き込まれにくい【介護夜勤アルバイト】

夜勤が始まる・終わる時間は、どちらも通勤・通学のラッシュからずれているので、

車の渋滞に巻き込まれなくて済みますし、

公共交通機関であれば、座って通勤できますね。

candy

帰りにうっかり寝過ごしてしまわないように!!

そのまま正社員になることも!?【介護夜勤アルバイト】

昼間もそこの職場で働きたければ、交渉次第では正社員になれるかもしれません。

または、夜勤専属の正社員にもなれる可能性もあります。

うちでは、看護師さんがそのパターンで昼間も働く正社員になりました。

candy

ある意味いい転職活動にもなります。

【介護夜勤アルバイト】デメリット

疲労がたまる【介護夜勤アルバイト】

特に2交代制であれば、拘束時間が長いので疲れがたまります。

ダブルワークをしていれば、尚更です。

また施設によれば、夜間の対応が大変な利用者さんもいます。

ここで疲れをためてしまって、体調を崩してしまうと、

何のためのアルバイトかわからなくなってしまいます。

疲労を貯めないように、日々のケアに気を付けましょう。

毎日忙しい介護の仕事の疲労を解消&対策!! 【おすすめの解消&対策法を6つ紹介】現役介護士の僕が毎日の介護の仕事での疲労対策や解消のためにしていることを紹介しています。...

情報の変化になれない【介護夜勤アルバイト】

夜勤バイトで月に1回ほどしか入っていないのであれば、利用者さんの情報の変化になかなか慣れません。

ましてや、入退所が頻回な施設であれば、次に来た時には、浦島太郎状態。

全く何かわからない状態になってしまいます。

基本的には、夜勤アルバイトは常勤の方と組むような形になると思いますが、

施設によれば、1人で夜勤をしないといけないかもしれません。

例えアルバイトでも責任は伴います。

何かあった時に、対応できるか不安なことがあると思いますので、

この辺も勤務前に必ず確認しておきたいところですね。

無資格であれば、出来ない可能性も【介護夜勤アルバイト】

資格がないと、夜勤アルバイトが出来ない可能性もあります。

ましてや、夜勤は人員が少ない状況です。

経験もないと夜勤をするのは、難しいと思います。

採用する側も、1つの目安として、資格を見ます。

そう言う意味でもやはり資格は持っておいた方がいいですね。

これから介護の仕事を始める方に「初任者研修」を勧めたい10つの理由と安く受講する方法を紹介介護未経験の方こそ介護の入り口の資格、「初任者研修」を受講した方がいい理由10個や安く受講する方法を紹介しています。 ...

終わりに

夜勤アルバイトのメリット・デメリットについて、幾つか紹介しました。

1回あたりの金額が大きいので、お金が欲しい人は夜勤アルバイトをしてみるのもいいですね。

僕の同僚は、

同僚のわかめ君

新しい車が欲しい!!

ってことで、月に4回~6回ほど他の施設でアルバイトをしていました。

夜勤明けの日に行くのは、もちろんですが、

勤務が朝早く出勤する早出(15時勤務終わり)の後に行き、

次の日終わったら1時間ほど寝て、

昼からの出勤の遅出をするって生活もしていました。

お金も相当溜まったので、新車を購入していました。

しかもそこは、寸紙ですが、ボーナスもあったようです。

夜勤アルバイトも転職サイトを使用して探せるようなので、

是非とも活用して、探してみたいですね。

施設によって夜勤は違うので、ゆっくり自分にあった仕事見つけてみて下さい。

    ABOUT ME
    candy
    未経験から介護士になって3年目のcandyです。 小売業(正社員:2か月)→IT系の事務職(アルバイト:11か月)→繋ぎのアルバイト(幾つか)→事務職(契約社員:2年半)→介護職(正社員:3年以上) 今ままで3年以上どれも仕事が続かなかったですが、介護は3年以上仕事が続いています。 そんな介護未経験な僕が未経験な視点から経験したことや、学んだことを紹介しています。 今年介護福祉士の試験を受験予定です。

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA