看護師さんって病院にしかいないイメージだけど、
介護施設にもいるんだね!?
僕も初めて来たときは、看護師さんがいて驚いたよ~
でもみんなすごくしっかりしているから、急変時とか安心なんだ。
こんにちは。未経験介護士のcandy(@candy08989116)です。
看護師さんって病院にいるイメージですよね。
でも介護施設にも看護師さんがいるんです。
僕たち介護士は医療的なケア(経管栄養、喀痰(かくたん)吸引)が出来ないから、看護師さんがいるとすごく安心します。
病院の看護師さんの仕事内容は何となくわかると思いますが、施設看護師は何をしているか未経験だとわかりませんよね?
あくまで、介護士の僕からの目線になりますが、施設看護師が何をしているか紹介しようと思います。
介護施設の看護師さんって?

その名前の通り介護施設で働く看護師さんのことですね。
僕のところでは、正看護師、准看護士合わせて8人(夜勤アルバイトを除く)います。
僕の施設は、2階と3階が施設になっていて、日勤帯(9時~17時)は、看護師さんが各フロアに最低でも1人はいます。
どの施設にいるんだろう?
老健、特養 有料老人ホーム デイサービスに常駐されています。
中には訪問看護って形で来るところもあるみたいです。
仕事内容は?

僕たち介護士は、利用者さんの身体介助や排泄介助が主な仕事ですが、
看護師さんはお薬の管理や利用者さんの処置(ガーゼを張り替えたり、薬を塗ったり)、バイタルの確認(血圧、脈拍、体温、血中酸素濃度)点滴や経管栄養、喀痰吸引をしてくださいます。
後は外傷があった時の処置の判断や、病院に受診する時に看護師さんが付き添っていかれることもあります。(グループ内の病院であれば)
プラス僕らがしている身体介助や排泄介助、入浴時の更衣の手伝いもしてくださいます。
看護師さん、超大変…。
中には全然手伝ってくれない人もいるけどね。
前記している通り、僕の施設は2階と3階があるので、その分利用者さんの顔と名前を憶えないといけないのが、新人看護師さんは大変そうです。特に月に数回しか来ない夜勤アルバイトの看護師さんはかなり大変そうです。
特に同姓の人とか食事を間違えて渡したりすることもあるんだ汗
うちは介護の仕事もしますが、看護師の仕事しかしないところもあるみたいです。
看護師の仕事に没頭したい方は、そのような施設の方がいいかもしれません。
よほど忙しいや人員がいない以外を抜いて、基本的には定時で退社されています。
残業で残っているのも、長くて30分くらいしか見たことありません…。
急変時は?

利用者さんが急変した時は、真っ先に動いてくれるのが、看護師さんです。
その時僕たち介護士は、看護師さんのフォローに回ります。
僕が経験したのは、夜間に急変したので、その利用者さんの情報を前もって開けて置いたり、搬送先の病院の電話番号を調べたり、吸引機を急変者の近くに用意したり等、
とにかく看護師さんならどうするか!?自分なら何が必要かを考えて、先読み先読みを行いました。
結果的に、お墨付きを頂きましたが、とにかく初めての急変時だったので、鮮明に覚えています…。
あの時は、ドキドキしたよ~
まだ来て1週間もしていない利用者さんが急変したから、情報も少なくて大変でした…。
人間関係は?

僕のところは、今のところ介護士も看護師も比較的仲良く過ごしています。
僕のところは、すごく優しい看護師さんやてきぱきしている看護師さんもいれば、1人で仕事中に騒いでいる?混乱している?人もいます笑
困った時には、お互いさまと言う感じで動いているので、雑談もしますし、仕事の相談もよくします。
特に医学的視点は、僕らにはないので、利用者さんの体調がすぐれない時は、すごく頼りになります。
お給料は?

僕は介護士なので知らないのですが、病院から来た看護師さんいわく病院よりは安いとのことです。
それでも介護士よりは多いのは確実です笑
夜勤のアルバイトもうちは看護師さんは1回2万6千~8千円くらいでした。。。
1か月で4回も入れば、2万6千円×4=10,2000円…
これは凄い…。

介護士から見た看護師さんは?

うちの施設ではすごくしっかりしているので、とにかく頼りになります
うちにいる看護師さんは、皆なかなかの高齢の方ばかりで、経験豊富な看護師さんが多いのも1つの要員かもしれません。
時々、介護士と看護師とで視点が違うので、議論することはありますが、あくまで仕事上でのことなので、それはそれ。これはこれ。で後でぎくしゃくすることもありません。
ちなみに、うちは全員女性の看護師さんです。
過去には、男性の看護師さんもいたんですが、異動になってしまいました。
やっぱり男性の看護師さんがいてくれるとすごく安心するんだ。
優しい人やったから、いなくなった時はすごく寂しかったよ。
終わりに

何となく施設勤務の看護師さんのこと、わかったでしょうか。
忙しい中、僕らの仕事まで手伝ってくれる看護師さんには本当に、感謝感激です。
看護師さんが常に常駐してくれていると急変時、真っ先に動いてくれるので、すごく頼りになります。
利用者さんも医療関係の方が近くにいらっしゃるとすごく安心されると思います。
看護師さんは白衣の天使なんて、言われたりしますが、ターミナルの利用者さんが苦しんでいる時に、優しく痰を吸引しているのを見ると
天使だ……
っと感動したのを今でも覚えています。
病院では看護師さんがメインですが、施設では介護士がメインになりますし、
利用者さんも高齢の方しかおられません。
看護師も少数で仕事されるので、人が多い中で働くよりも、数人でじっくりと働きたい方には、施設での看護師はおすすめかもしれません。
