自己紹介

初めまして
こんにちは。未経験介護士のcandy(@candy08989116)です。
これから、介護の仕事を始める人、介護をこれから始める人、今している人、興味がある人などなど
介護に興味がある人に読んで、もらえたらと思います!!
介護の現場で働く前は

介護の現場で働く前は、職を転々としていました。
大学を卒業し、とある小売業に就職するもそこでのパワハラに耐えられず、2か月と言う短い期間で辞めてしましました。
せっかくの新卒がたった2か月で、終わってしまいました。
今でもまたあの小売業で働けと言われたら、とても耐えられないと思います。
仕事行く前に、泣いてしまったり、食事もほどんど食べられない状態でした。
その後は、正社員にはつかず、
IT系←パソコンの知識はここで手に入れました。
飲食関係
小売業
とアルバイトを続け、
とある学校法人で契約社員の事務員として、2年半勤務し、そこで介護資格(初任者研修)を取り、介護の現場で働くことにしました。
初任者研修を取得した理由

介護で働くことになったきっかけは、前に働いていた契約社員のところで、介護の資格(初任者研修)を少し割引で取れると言うことで、取得しました。
僕は当時、介護に対する知識が全くなく、マイナスなイメージしかなかったので、その見解を広げるために。
また当時は、母親がガンのステージ4の要介護認定(要介護何だったか不明 最終的には5)
されていたので、その役にも立つのかもしれないと思い受講をしました。
初任者研修受講

受講した感想は、とにかくよかった!!です。
と言うのも、前に書いたとおり、介護はマイナスなイメージ
お手伝いさん
暴力事故 死亡事故
きつい仕事
と良いことがないイメージでした。
ですが、利用者さん(介護サービス)を受ける人の尊厳を大事にする。
自立支援 等、今までの僕のイメージとは、まったくもってかけ離れたものばかりでした。
今までにない知識を入れる時って、すごくワクワクしますよね?
また周りの受講者の方々がいい人ばかりだったのもあり、毎週末の受講だったのですが、
とてもワクワクしながら、勉強をしに行っていた思い出があります。
また、当時契約期間の満了が近づいていたので、こんなに面白いのであれば、働いてみようと思い、今の職場で拾ってもらい、気が付けば3年目になりました。
僕の働いているところ

僕が働いているところは、「介護老人保健施設」
略して言うと「老健」と言われます。
簡単に説明すると、リハビリや利用者さんの在宅復帰に力を入れている施設になります。
介護に全く触れたことない人は、わかないと思いますが、介護施設には、色々な種類があり、その施設によって基本的な理念や目標が違ってきます。
ちなみに僕が働いているところは一般フロアと言われるところで、認知症の方は数名しかいません。
なので、Twitterを見ていると、暴力暴言等があると聞き、ビックリです…
僕のところにもいますが、手が出る時は決まっていたり、落ち着かない様子だったりするので、すぐに対応できます。
また3年もいると自然と信用関係が出来ているのか、初めは多少ありましたが、
僕の時には暴力があることはほとんどありません。
なので、必然的に僕が対応することになることが多い…笑
僕のところは外国人職員がアルバイト、パート、正社員を含めても日本人と同じ人数、もしくは多いので、言葉の壁があるとどうしても日本人が対応せざるを得ません。
出身
ちなみに僕の出身は関西です。
Twitterを見てくれている人は、何となく気づいているかもしれませんが、
時々関西弁が出てきてます。
このブログでも時々、関西弁が出てしまっているかもしれません笑
趣味

基本的にはインドアです。
- ブログ(これ)
- ゲーム(バイオハザード、ポケモン、FF、ドラクエ 等)
- 読書(湊かなえさんの本大好きです)
- アニメ(ガンダム、マクロス、ラブライブ!等)
- 御朱印(集めてます)
- 筋トレ(日課)
くらいです。
今はとにかくブログを更新することが、楽しみで、
休みの日は、
ブログ→ジム→ブログ→ご飯→ブログ
って感じです。
大した情報を発信できてないと思いますが、よろしくお願いします(^▽^)/
介護福祉士の試験を受けます!!

今年で3年目になりましたので、介護福祉士の試験を受けます!!
本当は、去年出来るのであれば受験したかったのですが、僕は5月に入社したので、2年11か月と日数が足りなかったので、受験することが出来ませんでした。
今年受験する皆さん、よろしくお願いします!!
最後に

初めに書いた通り、
これから、介護の仕事を始める人、介護をこれから始める人、今している人、興味がある人などなど
介護に興味がある人に読んで、もらえたらと思います。
僕が初めて今の職場で働いた時は、新鮮な発見ばっかりでした。
でももう既に3年がたち、初心の頃の気持ちを結構忘れてしまってます笑
また僕は今まで3年も働いたことがなかったので、今も未知の領域に突入です。
ある意味新人です。
忘れがちな、初心の気持ちを思い出しながら、当時感じたことや、僕が苦手だったころの克服方法、経験談等、ブログにして、色んな人の経験値になればな~と思っています。
のんびりと続けていきますので、よろしくお願いします(^^)/

にほんブログ村