こんにちは。未経験介護士のcandy(@candy08989116)です。
これから介護の仕事をする人、現在している人。
こんな悩みありませんか?
これから介護の仕事しようと思うんだけど、
介護士になったら、その先どうしよう?
介護って、どんなキャリアアップがあるんだろう…。
将来不安だな。
僕もなってから思いました。
僕は3年働いて介護福祉士の資格を取得しました。
これから先どうするかは、考えてはいますが正直不安です。
僕もですが、30代から未経験で介護になってキャリアがあるのか?
ここでは、僕と同じようにこれからのことへの不安を解消するために、
介護になった後のキャリアアップについて、紹介しています。
- 介護士のキャリアアップについて知りたい人
- 将来が不安な人
- 未経験から介護を始めた人
【介護未経験】30代~転職できるのか?

出来ます。
介護は、今のところほとんどのところで人が足りていない状況です。
僕のところも30代中ごろで、全くの未経験で転職して頑張っている方もいます。(無資格)
また僕も30代ごろに未経験(資格有)で採用してもらいました。
1から丁寧に指導して、頂けたので今のところで3年以上頑張って仕事を続けられています。
ただ、仕事探しは不安ですよね。

僕は合同説明会で、今の会社を見つけましたが、
全くの未経験の方は、転職エージェントを使用することをおススメします。
未経験だと何がいいのか全く分からないからです。
介護施設でも、色んな種類があります。
- 特養
- 老健
- グループホーム
- ケアハウス etc
また仕事を自分で探し、またエージェントも仕事を探してくれます。
探すのは、目が多い方いいですよね。
また、面接対策や面接に同行してくれるところも中にはあります。
これから、仕事を探す方は是非とも検討してみて下さい。


【介護未経験】どのようなキャリアがあるのか?
未経験の方はまず、「介護福祉士」の資格取得を目指す

転職をしても先が見えないのでは、不安ですよね。
でも未経験の方はとりあえず3年働いて、「介護福祉士」の資格取得を目指しましょう。

「介護福祉士」も3年経ったら、受験資格があるわけじゃなく
「実務者研修」の資格も取って、初めて受験資格を獲得できます。
「実務者研修」+3年の実務経験 で未経験の方は初めて受験資格を得ることが出来ます。
また図では、誤解がありますが、
ただ、いきなり「実務者研修」はなかなかにハードルが高く、
未経験の方からすると、なかなか難しい。

僕は「初任者研修」をまず、お勧めしています。
こちらは介護の入り口の資格になるので、これから介護の仕事をする。
介護の仕事に興味がある方、全く興味がない方にも受けて見てほしい資格です。



介護福祉士取得後は?

資格を取得すると、「資格手当」が付き、お給料が上がる施設もあります。
また、その後キャリアが広がり、
- ケアマネ(要資格)
- 相談員
- 主任
- リーダー
- 施設長 等
幅が広がります。


介護の仕事で絶対にキャリアアップするんだ!!
- 特定加算
- 介護保険
- 介護報酬 etc
むつかしい言葉がこれから沢山出てきます。
む、むつかしい…。
そう言う時は、まずどこからか情報を仕入れよう!!
訪問介護、通所介護などお役立ち情報・書式が満載の「けあタスケル」さんを活用してみて!!
特に訪問介護系の情報が満載です。
キャリアアップに、興味なくても訪問介護で悩んでいることや、これから始める人は一度目を通しておくのもいいですね。
僕は施設介護しかしたことがないので、訪問介護の情報が載っていて勉強になります。
介護職から他職種への転身あり
また介護から、他職種の看護師、リハビリへと転身される方も中にはいます。
僕も介護福祉士取得後は、看護師になろうか悩んでいます。
「共通基礎課程」と言うのが、出来ると言い噂があります。
共通基礎課程とは?
これが出来れば、通常は3年かかる看護師の資格取得期間も、
介護福祉士であれば、2年になるとされています。
ですが、まだ現実的には、制度が整っておらず…。
ネットで調べてから、全く進展がない状態です。(2023年2月現在も進展なし)
これの制度が出来れば、看護学校に通おうと思っています。
また「共通基礎課程」は今の段階だと以下の資格を対象としているようです。
- 看護師
- 准看護師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 視能訓練士
- 言語聴覚士
- 診療放射線技師
- 臨床放射線技師
まだ制度が完成していないので、変更になるかもしれません。
早く制度が完成してくれるのをただただ待つしかありません…。
どうしてもポストに空きがない場合は、転職を考慮してみる
昇進したいけど、ポストに空きがない…。
そんな時は、転職を考慮してみるのも一つの手です。
ポストが限られている場合、既存の方が退職する。昇進する。ポストを退く。以外に空くことはほぼほぼありません。
そのため、どうしても今の自分の昇進したい人は、転職することを考慮することをオススメします。
特に新しく出来る施設であれば、「幹部候補」「施設長候補」と募集をしているところもあります。
早く昇進したいと思っているのなら、正直転職が一番早いです。
退職する以外に、ポストが空いたのを聞いたことがありません。


転職サイトに登録して、いい職場があれば転職するのを考えてみるのも一つの手です。
僕も一応登録しています。
まとめ
未経験から介護士になっても、キャリアはあります。
- 未経験・無資格の人は「介護福祉士」の資格取得を目指す
- 「介護福祉士」取得後は、施設でキャリアアップを目指す
- 「介護福祉士」取得後は、他職種へ転身するのも一つの手
- ポストに空きがなければ、転職も考慮してみる
「介護福祉士」がゴールではなく、まだまだ先があります。
今後の将来をゆっくりと考えて、自分に後悔のない人生を送りましょう!!
キャリアについての悩みを職種ごとい紹介してくれている「MIRAISTEP」さん。
介護士についての悩みだけでなく、他職種についての悩みやキャリアについても掲載いるので、今後のキャリアの悩み・疑問解消にはピッタリのサイトです。
介護士だけでなく、今後のキャリアで気になることがあれば是非必読です。

