介護 経験談

介護職未経験新人が1日でも早く仕事が出来るようになる方法とは? ~介護職未経験だった僕の体験談を踏まえて紹介~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

周りの人はテキパキ動いてるからすごく仕事が出来ているように思える。
私、役に立っているのかな?仕事いつ出来るようになるんだろう?

新人のことは誰でも同じだよ。
でも出来ることを毎日増やしていけば日々成長していくよ。

こんにちは。未経験介護士のcandy(@candy08989116)です。

僕もそろそろ介護歴5年目になりますが、新人のことはとても苦労していました。

なかなか仕事ができないから、正直仕事に向いていないんじゃなないか?辞めようか?と結構悩んでました。

ここではそんな介護歴5年の僕が新人の頃にしていた、1日でも早く仕事が出来るようになるためにしていたことを紹介しています。

この記事を読んでわかること
  1. 介護職未経験の新人が1日でも早く仕事が出来るようになるためにしていたことがわかる。
  2. 困った時や悩んだ時にどうしたらいいのかわかる。
これから介護士になる人へ これを用意しておけば便利!! 介護士になる前に用意しておきたいものを紹介介護の仕事を始める人へ向けて入社前に用紙しておきたいものや便利なグッズを紹介しています。...
介護職の制服・服装選び どこで買うの?どんなのがオススメ? 制服選びのポイントを紹介介護職の制服・服装選び、どこで買うのか?どんなのがオススメ? 制服選びのポイントを紹介...
介護技術を磨くならケアラル!月額980円で専門家の動画を見放題 ~介護施設で即戦力に!ケアラルの動画学習でスキルアップする方法~ケアラルは、月額980円で介護技術や知識を動画で学べるサービスです。新人介護士やベテランまで、誰でも隙間時間に効率よく学習できます。専門家がわかりやすく解説する動画が見放題で、即戦力になるためのスキルアップをサポート。介護施設での実践に役立つ内容が盛りだくさんです。この記事では、ケアラルの魅力や具体的な使い方を詳しく紹介します。...

1日でも早く仕事が出来るようにしていたこと

自宅に帰ったらメモを見返して清書していた

教えて貰ったことは、その場で殴り書きで書いていたので自宅に帰ってから別のメモ帳に今日教えて貰ったことを清書していました。

教えて貰った時に綺麗にかける人ならいいんですが、僕は不器用なので出来ません。

ただ、清書するだけでなくその時の情景を思い浮かべながら、清書をしたり、点と点で教えらたことをまとめて自分なりのマニュアルを作ってました。

業務を曜日・時間帯ごとにまとめると仕事の全体像が見えてくるのでおすすめです。

ある程度仕事に慣れるまでは続けていました。
学校の授業でその日に習ったことを家で復習するような感覚でやるので、結構すんなり頭に入ってきます。

慣れてくると、後から教えられたことを頭に入れていくだけなので、いつの間にかメモ・清書することがなくなっていました。

僕は半年くらいまではほぼほぼ毎日していました。
ただ、段々とメモすることが少なくなってくるので、帰ってから毎日大変!!って思ったことはありませんでした。

わからなかったことや疑問に思ったことを次の日に聞く

清書をした時に、わからなかったことや疑問に思ったことがでてくるので次の日に誰かにそのことを聞いていました。

こうすることででも、仕事への理解が深まってくるので教えられたことをその日のうちに頭の中で整理しておくことは非常に重要だなと思います。

本・youtubeで独学で勉強

仕事への理解もありますが、その場で教えられた以上のことを知りたいと思ったので、介護の本・youtubeで勉強をしていました。

介護職新人におすすめしたい本

介護技術は体で覚えるしかないので、このように本でわかりやすく説明しているのはすごく助かりました。

created by Rinker
¥1,540 (2024/09/20 23:53:47時点 楽天市場調べ-詳細)

他にも漫画でわかりやすく介護の入門を説明している本もあります。

介護職新人におすすめしたいyoutube

youtubeでも介護技術や介護の仕事について学べるものがあったので、非常に参考にさせてもらいました。

はたつん介護士さんは介護の仕事を明るく元気に伝えてくれるので、個人的にすごくオススメです。

出勤30分前には出社して、利用者さんの情報を読んでいた

少しでも早く利用者さんの情報を知るために、30分前には出社して利用者さんの情報を読み込んでいました。

入社してからのことしかわからないので、それより前の情報を少しでも早く知っておかないといけないと思い仕事に慣れるまでは、毎日30分前には出社して情報を読み漁ってました。

今日はこの人、明日はこの人と少しでも早く名前や情報を知っておきたいと思ったので、行動に移していました。

新人時代に頂いたアドバイス

人間だから失敗するもの

今であれば、すぐに手を差し伸べることが出来るのですが、当時は全く何もわからず。

予見もしていなかったので、目の前で転倒(尻もち)をつくのをただ見ていることしかできませんでした。

今思えば、何やってんだと思います。
当時もすぐにできなかった自分を相当責めてしました。

あまりにも落ち込んでいたので、同じくらいに入った中途の人にこう言われました。

そう言ってもらえたので、すごく心が救われました。幸いにも利用者さんも怪我も何もなかったので、良かったです。

頂いた言葉の通り、次からは同じ失敗をしないように目の前の利用者さんは転倒するかもしれない。

と思っていつも緊張して過ごしています。

新人ってことをもっと前面に出した方がいい

仕事をするのはプロでなくはいけない。目の前の利用者さんは僕が新人かどうかなんてわからない。

と僕は勝手に思ってました。

その思い込みが自分を苦しめていました。

必死になって働きあまりにも周りが見えていませんでした。

あまりにも必死だったので、先輩からこう言われました。

確かに新人って言葉は、入社してすぐにしか使えない言葉ですよね。

新人だからを言い訳にはしたくないですが、でも新人だからわからないってことをいい武器に使える。

新人だから教えて貰える。やり直せる。失敗しても大丈夫と気持ちが幾分か楽になりました。

仕事が出来なくて困っていた時

周りの信用できそうな人に相談してみる

周りに信用できそうな人がいれば、相談や困っていることを吐き出すのもいいです。

入社して2週間くらいは全く身体介助をすることがありませんでした。

見限られているのかなと思っていました。

結構落ち込んでいたのですが、周りの信用出来る人に聞いてみると、他の人も入社してすぐは同じような感じだったとのことでした。

僕は更に未経験と言うことで、初めて介護の仕事に触れるのでゆっくりと仕事を教えてくれていたようです。

勝手に思い込んで自分を責めるのは辞めた方がいいですね。

介護の仕事は答えがあるものではないと思っておく

介護の仕事は人対人の仕事です。

そのため明確な答えがありません。

ある人で対応していて帰宅願望などの症状が激しくなることもあれば、次の日に同じ人が対応しても収まることがあります。

1つのやり方で必ずいけると言うこともありません。

ベテランで出来ないことが、新人で出来ることもあります。

失敗してもその時は仕方なかったと思うくらいが一番介護の仕事を続けていく上で重要です。

他人を支配することは出来ない

他人を支配することは絶対に出来ません。

飲水・食事・入浴・排泄・介助全てにおいて拒否をする人も中にはいます。

でもそれを無理やりさせることは出来ません。

じゃ出来なければ諦めるの?

とりあえずやってみる。してみる。他の人で対応してみる。時間を空ける。方法があります。

少しでも本人がやりたい気持ちややるような気持ちに持っていくことが大事です。

自分がやりたいことをやりたくないように、他人を無理矢理出来るようにすることは出来ないと思っておいてください。

時には諦めることも大事です。

おわりに

介護職未経験新人が1日でも早く仕事が出来るようにする方法を紹介しました。

僕も新人の頃はなかなか仕事が出来ずに、周りの人はテキパキ仕事をしているのですごく老いていかれている気分になりました。

でも今思えば、毎日ほぼほぼ同じ仕事内容だから覚えていることをしているだけなんですよね。

自分が出来なくて、困っている落ち込んでいる人は、初めはそんなもんだと。何回も同じことをしていれば出来るようになると思って仕事をしていってください。

いつの間にか出来るようになっています。

あとは毎日自分が出来たこと。昨日より出来たことに目を向けて下さい。

出来ないことばかりに目を向けると、気持ちがしんどくなってしまいます。

昨日より今日。今日より明日。どんどん成長していくので、焦らずに頑張って下さいね。

    ABOUT ME
    candy
    未経験から介護士になって3年目のcandyです。 小売業(正社員:2か月)→IT系の事務職(アルバイト:11か月)→繋ぎのアルバイト(幾つか)→事務職(契約社員:2年半)→介護職(正社員:3年以上) 今ままで3年以上どれも仕事が続かなかったですが、介護は3年以上仕事が続いています。 そんな介護未経験な僕が未経験な視点から経験したことや、学んだことを紹介しています。 2023年3月に介護福祉士に合格しました。

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA