介護の仕事をして、資格を取得するメリットはあるんだろうか?
介護の仕事は資格社会!!
ある方がメリットが大きいよ!!
こんにちは。未経験介護士のcandy(@candy08989116)です。
介護の仕事はある意味資格社会です。
資格がないと、資格手当がない。キャリアアップできない等デメリットが多いですが、
あればメリットが多いです。
資格取るのめんどくさいな~
何があるかもわからないし。
資格を取ればメリットばかりなのに、その時間無駄にしていますよ。
- 介護の資格を持っていない人
- 介護の資格を取るのがめんどくさい人
- 介護の資格を取るメリットがわからない人
- 介護にどんな資格があるのかわからない人
- 介護の資格の勉強方法がわからない人
介護の資格を取るのがめんどくさい

資格取るのめんどくさいな~
お金もかかるし、勉強苦手。
介護の仕事は資格がなくても、働くことが出来ます。
そのためこのように考えている人も多数いるはずです。
ただ、資格を取ることのメリットの方が圧倒的に大きいです。
介護の資格を取るメリットがわからない

資格を取るメリットも意味もわからないね。
介護の資格を取得すれば、メリットは沢山あります。
- キャリアアップすることが出来る
- 周りからの信用が出来る
- 資格手当が付く
- 就職・転職時に役に立つ
デメリットは逆にありません。
あるとすれば、既に紹介した通り時間がかかることや、資格を取得するための初期費用になります。
介護の仕事ずっと続けるかわからないし、
資格とっても仕方ないかな。
ここからは、メリットの中でもメリットが大きい
- 資格手当が付く
- 就職・転職時に役に立つ
を紹介していきましょう。
資格手当が付く
介護の資格をもっていれば、資格手当が付きます。
平均給与(月収) | 平均給与(年収) | |
無資格 | 271,260円 | 3,255,120円 |
介護福祉士 | 328,720円 | 3,944,640円 |
無資格と有資格では約6万円の差額があります。
年で換算すると、年収の差額でも約68万円の差が出ています。
この差は大きい…。
平均ですので、働く施設によればこの差がもっと大きかったり、小さかったりもします。
ただ、無資格と有資格で給与の差があるのは確かです。
介護の仕事は、現場で働いていれば正直みんなやることは同じです。
同じ労働をしているのに、資格の有無でこんなに差が出てきます。
それなら資格を持って働いている方が、いいと思いませんか。

就職・転職時に役に立つ
全く同じ求職者がいれば、無資格と有資格であれば、有資格者が採用されます。
資格の有無で、出来る仕事内容も変わってきます。
もちろんなくても出来る仕事もありますが、資格がある方が仕事の幅が広がります。
求人を見ていても、資格がある人を募集しているのをよく見かけます。
働きたいところであっても条件を満たしていないと、応募することが出来ません。
今では、介護有資格者限定の短期アルバイトもあるくらいです。
採用されるためにも、介護では資格がある方が断然有利です。
-320x180.png)
介護にどんな資格があるのかわからない

資格資格って何があるのかわからないよ。
未経験無資格で介護の仕事を始めたのであれば、この図のように資格を取得するのがオススメです。

各々の資格って中身は何が違うんだ?
初任者研修は、介護の入り口の資格です。
介護とは何かからグループワークを行い身体介助を受講者同士で行ったりします。
実務者研修は、初任者研修よりも実務に近いことを学びます。
喀痰吸引・医療的ケア・介護課程について学びます。


介護福祉士は、介護の経験を積み国家試験に臨みます。
未経験で介護の仕事を初めた方は、実務経験3年以上で受験資格を得ることが出来ます。
介護の資格一覧については、以下のリンク先について詳しく紹介しています。

介護の資格の勉強方法がわからない

どうやって勉強したらいいんだろう?
介護福祉士は国家試験があるよね。
初任者研修・実務者研修は共に学びの確認ですので、きちんと学びを身に着けれていれば試験に合格出来ます。
試験と言うほどのものではないので、僕が行っていたところは合格基準に達しなければ、何度もテストを受けさせてもらえました。
合格するまでは居残りでやってました。
ただし、介護福祉士の試験はきちんとした国家試験になるので、勉強して臨まないと合格することが出来ません。
試験に落ちると、また来年再受験なんて…。
介護福祉士国家試験は、合格率が毎年7割ほどの合格率が高い試験です。
きちんと勉強をして臨めば合格することが出来る試験となっています。
僕が介護福祉士国家試験に受験した様子や勉強方法等は別の記事で、より詳しく紹介しています。
試験当日に試験以外のことで、不安になりたくないから、
会場のことは必ず読んでおくよ。


まとめ
- 介護の資格を取ることで、資格手当や就職・転職活動が有利になる。
- 介護未経験の人は、初任者研修から資格を取得していくのがオススメ。
- 初任者研修・実務者研修は試験はなく学びの確認が研修の最後にある。
- 介護福祉士国家試験は、勉強をしっかりとしていれば合格できる。
介護の仕事をしていくには、資格を取った方が断然メリットがあります。
ずっと介護の仕事をしていくかわからない方も、資格取得を勉強してみることで、
今とは違った介護の視点が見えてくるかもしれません。
少しでも気になったのであれば、資料請求するだけでもきっかけになります。
まずは自分の家から近い学校を探すところからでも初めて見ましょう。

初任者研修の受講料:約10万
実務者研修の受講料:約20万
になります。
もちろんスクールにより異なりますが、資格を取得し、介護福祉士になれば、1年で元は取れます。